2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2値データの解析:(5)リスクの指標

治療の成功や疾患の発現など、関心のあるイベントが起こる確率を「リスク」と表現することがある。試験治療を行うグループと標準治療を行うグループとの間で治療の成功確率を比較するなど、2つのグループ間でのリスクの違いを調べるような場合、結果の要約方…

実験計画法とFisherの3原則

実験計画法(Experimental design)は、関心のある結果(医学研究であれば、症状の改善や生存期間の延長など)と、それに影響を与えると考えられる因子(異なる治療法など)との関係性を明らかにするための実験計画に関する方法論のことをいう。臨床試験や農事…

2値データの解析:(4)Mantel-Haenszel検定

はじめに 以前、Mantel-Haenszel検定についてたまたま関連する論文を読んでいたので記事を書いた。 mstour.hatenablog.com 当時ははっきり言って取り留めなくつらつらと書いただけなので、改めてきちんと説明していこうと思う。 なおこの記事でも触れたよう…

統計学と機械学習に共通する方法:(1)ロジスティック回帰

はじめに 統計学と機械学習、どちらも現代のデータ分析方法としてなくてはならないものだ。そこには共通して使われている手法もたくさんある。一方で、微妙な定義の違い、考え方の違いもあるように感じる。 今回は「ロジスティック回帰」を統計学と機械学習…

カイ二乗検定、Fisherの正確検定をRで実施する

はじめに 今回は、以前紹介した(Pearsonの)カイ二乗検定とFisherの正確検定をRで実施してみることにする。 mstour.hatenablog.com mstour.hatenablog.com 実施例として、分割表の検定について検討したPrescott(2019)[1]に掲載の例(原論文はHeschl et al.(…

ケースコントロール研究とオッズ比

はじめに 今回は「観察研究」(研究を実施する側が、実験条件をコントロールする行為、例えば治療法をランダムに割り当てるなどを行わない研究方法。ある集団の追跡調査を行ったり、過去の病歴を調べたり)における代表的な研究方法の1つである「ケースコン…